部分的な外壁補修もお任せください!

こんばんは。心優しい(自称)西区の一級塗装技能士の塗道元の髙橋大祐です。

今回は外壁部分補修のご紹介です。

施工前

今回はサッシの入れ替え、排水取り替え工事をされるとのことでしたので外壁1面、帯下外壁(真ん中白いラインより下部分)の補修塗装工事のご依頼をいただきました。

まず、現地調査にお伺いさせていただき、塗装部の確認、下地材や劣化の調査をしたところ、
チョーキングや色褪せなどの症状は見られませんでした。

塗装した際に2階部分との色差を極力無くすため600色ほどあるポケット色見本から近似色を探します。

塗装した時のイメージもしながら色を選んでいきます。

こういった窓紙を使うことでより色がわかりやすくなります。
濃い色には白面、薄い色にはグレー面で見ますが念の為両面で確認しました。

今回は塗装面積も広かったので色見本を元にメーカーへ発注をしました。

施工中

塗装部分のみの足場を組み立てたら、下地処理をして養生をします。

下塗り中

下塗りは下地と仕上げ塗りとの密着を高めるための重要な工程です。

いつも丁寧な作業で中塗り中の松尾親方。手元アングルに意識しすぎて顔が隠れてしまいました汗
仕上げ塗り中。手元アングルでどうぞ♪
完成♪綺麗に仕上がりました

他の色との色の差もほとんどなく綺麗にまとまりました♪
部分的な補修や塗装もお気軽にご相談くださいね。

無料お見積は、今すぐお電話を!