存在感ある和風軒天も塗装で長持ちオシャレになりますよ

こんばんは。心優しい(自称)西区の一級塗装技能士の塗道元の髙橋大祐です。

今日は和風建築の軒天塗装をしました。

軒天塗装。塗っていない箇所は垂木と言います。こちらは後に防腐防虫塗装で仕上げます。

和風建築の軒天は表面に塗膜を形成する塗料(一般的にペンキと呼ばれるもの)か吸い込ませることで中から木を守る木材保護塗料の2択になります。

木材保護塗料での塗装作業中
別角度から

木材保護塗料は木に吸い込ませることで防腐防虫効果があり、木目を消す事なく仕上げることができるので木の風合いを残したい場合におすすめです。

防腐防虫塗料(木材保護塗料)については以下のコラムをご覧ください

又、以前にペンキで塗装されていた場合は同じように通常の塗料で塗装します。

軒天と垂木を色分けすることで高級感も出ます。

また、プリント合板で施工されている場合も木材保護塗料は塗装できませんので一般的な塗料で施工します。

合板に木目調を印刷されているものをプリント合板と呼びます。

画像を見ての通り、どちらも綺麗になりますね。

「うちの家はどうなんだろう」と気になったら心を決める前に一度相談してみてくださいね。

塗り替えをお考えの方はぜひ塗道元へご相談ください。

気になることはなんでも聞いてください。
どんな些細な事でもご相談くださいね♪必ずお力になりますから。

本日もブログをお読みくださりありがとうございました。

無料お見積は、今すぐお電話を!