[塗り替え工事]お問い合わせから工事完了までの流れと押さえるべき点

塗り替え工事を検討しているけれど、初めての方は特にどういった流れで進めていくのか分からなく不安な方も多いのではないでしょうか。

こちらのコラムでは注意点等を踏まえ、お問い合わせ〜工事完了までの流れを説明しますのでぜひご覧くださいね

外壁塗装の流れと抑えるポイント

1.お問い合せ

まずはどこの業者に見積り依頼をするか決めましょう。

チラシやHPも参考にしながら各会社の信念や理念等、どんな想いを持ち、どんな姿勢で取り組んでいるのかを見るのもいいかもしれませんね。

お問合せをしたら現地調査日の日程を決めます。

予め直近で都合の良い日時を確認しておくと現地調査日の調整がスムーズになります

また、お家の図面など有れば準備しておきましょう

2.現地調査

業者担当者と一緒にお家の状況を調べます。

下地の種類や痛み具合、一つ一つの塗装可能不可能の確認をしていきます

準備しておいた図面を渡しましょう
実測することも出来ますので図面が無くても問題はありません

3.ご提案/ご契約

外壁の面積をプランの組み立てお見積書を作成します。

お見積書に納得したらご契約となります。

金額だけではなく一つ一つの項目を確認し、分からないことは遠慮せず聞いていきましょう

保証内容やクーリングオフなども確認しましょう

4.打ち合わせ

ご契約を交わしたら色の打ち合わせをします。

屋根や外壁、付帯部の色を決めていきます。

A4サイズの色見本や実際の施工資料を用意してもらい全体的なバランスのアドバイスも貰いながら一つ一つじっくりと選んでいきましょう

他にも着工日も決めていきます。

色は面積効果等によってカタログよりも若干濃彩が変わることもありますので
A4サイズの色見本を準備してもらいましょう

実際の施工写真を見たり、カラーシュミレーターをすることで仕上がりイメージを具体的に作る事も出来ます。

5.近隣ご挨拶

着工日前には近隣の皆様へご挨拶へ伺います。

基本は業者側が行うことですが、念の為確認を取りましょう。

着工前は1件1件訪問しながらご挨拶をします。
ご不在の場合はお知らせの紙をポスト投函します。

また、近隣の方に対しての配慮の要望などもあれば些細なことでも伝えておきましょう。

6.着工〜施工

施工日当日になったら足場組み立てから始まります。

塗装工事は平均1週間〜2週間程度で完工します。

足場組立の翌日には高圧洗浄をします。
お家の中に水が入らないようお家の窓は閉めて鍵をかけておきましょう。

また、塗装工事中は洗濯物等の部屋干しにもご協力頂くことも必須です。

7.完工/お引き渡し

足場を解体した後、お家周りを掃除し取り外したものや移動させていたものを復旧します。

最後にもう一度お客様へ確認していただき工事終了、お引き渡しとなります。

復旧の他にも、ご自身ではできない物の移動などあれば、遠慮せず甘えましょう。

塗道元は、神戸市西区を中心として活動をしているこの道20年の外壁塗装・屋根塗装の専門家集団のお店ですので、よろしければ、以下から調査診断をお申込みください。もちろん無料です。

無料お見積は、今すぐお電話を!